GBとGiB、MBとMiB

どうもbeatbox4108 です。

もうすぐハロウィン! 今年はDiscordで騒ごうかなと思ってますw(騒ぐな)

 

本題

前にこの記事を書いたんですけど、

beatbox4108.hatenablog.com

そのときに、GiBとか書いてたのに気づきましたか?

違和感を感じた人も多かったと思います。

ということで今回は、データ容量の単位について書いていきたいと思います。

SI接頭辞と2進接頭辞

表に簡単にまとめてみたので簡単に見ていきましょう。

SI接頭辞 2進接頭辞
単位 B(バイト)に書き直したときの値(SI基準) B(バイト)に書き直したときの慣用値 単位 B(バイト)に書き直したときの値
KB(キロバイト) 1000B 1024B KiB(キビバイト) 1024B
MB(メガバイト) 1000000B

1048576B

(2^20B 1024^2B)

MiB(メビバイト)

1048576B

(2^20B 1024^2B)

GiB(ギガバイト) 1000000000B (10^9B)

1073741824B

(1024^3B)

GiB(ギビバイト)

1073741824B

(1024^3B)

TB(テラバイト) 10^12B 1024^4B TiB(テビバイト) 1024^4B
PB(ペタバイト) 10^15B 1024^5 PiB(ペピバイト) 1024^5B

これを見て気づきましたか?

SI接頭辞は2つの基準があるんです。

SI接頭辞の慣用値と、2進接頭辞の値は一緒なんです。

そして、

SI接頭辞のSI基準の単位の方は、10進数で区切りが良いんです。

ではなんで2つの単位が生まれたのでしょうか?

曖昧なSI接頭辞

前節で説明したとおり、SI接頭辞には2つの基準があり曖昧です。

SIの単位は、K=1000倍 M=1000000倍と定められているためです。

ですが、これでは曖昧になってしまいます。

上の表には書きませんでしたが、YB(ヨタバイト)の慣例値(1024^8B)と、YBのSI基準(10^24B)との差は、20.8925819614629174706176%、208925819614629174706176B(約176ZiB、約185563404PiB)もの差があります。

こんなに差が出てしまっては、使い物になりません。

そこで、登場するのが2進接頭辞なのです。

まとめ

GBとGiBの違いは単位の違い。

2進接頭辞はSI接頭辞の曖昧さを無くすことができる。